採用情報
NCDK RECRUTING


M.K [都留工場]
製造
2024年キャリア採用
仕事内容
製品の出荷準備を担当。数々の製造工程を経て出来上がった製品を1つずつ確認し、お客さまが要求する品質を担保して出荷します。
入社の動機
飲食店のキッチンスタッフの経験から、裏方でもくもくと作業することが好きだと気づき、製造職に興味が湧きました。NGKグループの安心感があったことも、大きな後押しになりました。

慎重に確認しながら、
お客さまに求められる品質を届ける
私が所属する検査グループは、製品をお客さまの元へ届ける前の最終チェックを担う部署です。特に私は出荷準備を担当しているので、慎重に作業することがとても大切になります。せっかく多くの人が関わって作った製品を傷つけてしまったり、チェックミスでお客さまの希望と違うものを出荷してしまったりすると、大きな問題になってしまうからです。
とはいえ、出荷の最終工程はスケジュールがタイトになることも多く、慎重さだけでなく、スピードも求められます。最初に先輩から仕事を教わったときに、このバランスが大事だと学び、それ以来ずっと意識しながら業務に取り組んでいます。
研修やサポートが充実しているから
安心して仕事に取り組めた
工場で働くのは初めてだったので、入社前はどんな雰囲気なのか想像がつきませんでした。でも、入社後すぐの研修で、製品の役割や特徴を学び、どんなふうに社会で役立っているのかを知ることができました。製造の基礎知識も身についたので、「自分にもできるかも」と少し自信が持てました。
実際の業務はOJTで学びました。職場には年上の方が多いと聞いていたので、馴染めるか不安もありましたが、新人を気にかけてくれる雰囲気があり、困っていると「大丈夫?」と声をかけてもらえることがよくありました。そのおかげで、「わからないことがあれば、自分から聞いてもいいんだ」と思えるようになり、安心して仕事に取り組めています。

工程全体を理解して
自分で計画を立てられるようになりたい
今は、上司が出荷計画を立ててくれるので、「今日はこの品番を、これだけやろう」と指示をもらいながら進めています。でも、出荷準備は製品が前の工程をクリアして初めてできるものなので、計画を立てるには製造の流れをしっかり把握することが大切です。
今はまだ、他の工程の進み具合まで細かく把握するのは難しいですが、先輩が計画を立てる様子を見て少しずつ学んでいるところです。いずれは自分で計画を立てられるようになり、3年目までには一人前として仕事を任せてもらえるようになりたいです。
SCHEDULE
ある一日のスケジュール


先輩や上司のフォローのおかげで
仕事のコツをつかめるようになった
入社したばかりの頃は、慣れない作業でミスをしてしまうこともありました。でも、先輩や上司がフォローしてくれるので、焦らずに仕事を覚えることができました。ただミスを指摘されるのではなく、「次に同じことをしないためにはどうすればいいか」を一緒に考えてもらえるので、前向きに改善できています。
自分では気づけないクセや、もっと効率的にできる方法を教えてもらえるのもありがたいです。そうしたアドバイスを意識しながら仕事をするうちに、ミスが減り、少しずつですが仕事のスピードや精度も上がってきたと感じます。
また、私の部署は女性も多く、育休などの制度も整っているので、「この先もずっと働いていけそうだな」と将来のことを考えられる環境なのも心強いです。
OFF TIME
私のオフタイム
休日は、大好きなロックバンドのライブへ行くことも多いです。東京や神奈川など、行きやすい場所にライブがあることがわかったら、迷いなく行きます。知り合いがいると素の自分を出しにくいので、1人で行って、周りを気にせずライブを楽しみます。新人・ベテランにかかわらず有給休暇を取得しやすい雰囲気があるので、プライベートの両立もしやすいと思います。


MESSAGE
これから入社する方へ
社会の発展に自分が役立っているという
やりがいを感じます
NGKセラミックスデバイスでは、社会に欠かせない電子部品を作っています。私自身、入社するまではその重要性を深く理解していなかったのですが、実際に働いてみると、多くの製品に使われていることを知り、「自分の仕事が社会の役に立っているんだ」と実感できるようになりました。
繊細な製品を扱うので、慎重さが求められる場面もありますが、そのぶん計画通りに出荷が完了したときの達成感は大きいです。「今日も予定通りに送り出せた!」とホッとする瞬間は、何度経験しても気持ちがいいですね。
私は、文系出身で製造の仕事にまったく縁がなかったので、最初は不安もありました。でも、研修やOJTで基礎から学べたおかげで、今ではやりがいを持って働けています。ものづくりに興味がある人はもちろん、「新しいことに挑戦したい!」という気持ちがある人にも、きっと楽しめる環境だと思います。

ENTRY
募集職種一覧・エントリー