社員インタビュー03-A.M | 社員インタビュー | 採用情報 | NGKセラミックデバイス株式会社(NCDK)

採用情報

NCDK RECRUTING

計測機器の品質を維持し高品質な製品づくりを支援したい

A.M [本社/小牧工場]

品質保証

2021年キャリア採用

仕事内容

計測器管理チームに所属し、さまざまな製品の製造工程で利用される計測器を管理しています。計測器の精度チェックや現場フォローなど、グループ内で情報共有をしながら、適宜業務を分担しています。

入社の動機

前職では分析機器を使った成分分析を行っていました。手を動かして作業をすることが好きだったこと、日本ガイシのグループ会社という企業規模に対する安定性や将来性に惹かれて、入社を決意しました。

CHAPTER01

計測器に関する知識や情報を
メンバー全員で収集し
疑問を一つずつクリアしていく

現在は計測器管理を7名で担当しています。計測器の校正システムを使った確認作業を行う人、現場フォローを行う人など、ゆるやかな役割分担はありますが、なるべく業務が属人化しないような体制になっています。
昔からの管理方法を踏襲していますが、「なぜそのやり方になっているのか」「本当に最適な方法は何なのか」など、今は現場やメーカーへの問い合わせを通じて計測器に関する知識を集め、みんなで意見を出しながら改善に向けてステップアップしている最中です。疑問点を1つずつ潰していく地道な業務ですが、悩んでいたことがクリアになった時はとてもうれしいです。小さな解決を積み上げていくことにやりがいを感じています。

CHAPTER02

指針となる計測器の管理には
製造現場とのコミュニケーションも必要不可欠

あらゆる製品の製造工程において「指針」となる計測器を管理することは、製品への影響、ひいては会社の信頼性につながります。そのためにも、単に計測器だけを確認するのではなく、製造部など現場の方々とコミュニケーションをとり、どうすれば正しく管理できるのか、どんな使い方をしているのかなど、実際の製造工程と出来上がる製品の品質への影響を認識しておかなければなりません。
常に「自分たちがルールになる」という認識を持ち、製造部など他部署からの問い合わせに対していい加減な返答をしないことを何よりも大切にしています。問い合わせが来た際はチーム内で共有し、認識を統一したうえで返答し、品質保証からアウトプットされる回答は「常に正しい」という状態を目指しています。

CHAPTER03

相手が知りたいことを理解し
信頼関係を築ける伝え方を心がける

さまざまな場面で利用される計測器を管理しているため、他部署からの問い合わせがメールや電話などで舞い込みます。そんな時は、相手の話をよく聞いて「相手が何を知りたがっているのか」「どう答えたらわかりやすいか」などを頭の中で整理し、声質・話し方なども含めて、お互いに信頼関係が築けるような対応を心がけています。
私たちの業務は計測器の管理ですが、その先には計測器を使用する現場の方々がいて、さらにその先には製品の出荷先のお客さまがいらっしゃいます。現場の方々と見ているものが違うと感じていた時は、そのギャップからコミュニケーションに苦労したこともありますが、自分たちの仕事が何に繋がっているのかという仕事の本質を見極めることで、徐々に理解できるようになりました。

SCHEDULE

ある一日のスケジュール

8:30 出社 業務の進捗確認、9:00 朝会 スケジュールや連絡事項の共有 業務を進める上での相談、10:00 デスクワーク メールチェック、問い合わせ対応 打ち合わせ資料の確認、12:00 昼食 社内の食堂でランチ、13:00 打ち合わせ 社内の他部署と計測器管理システムの仕様に関する打ち合わせ、15:30 休憩 同僚と雑談、15:40 デスクワーク 業務課題のための情報収取・まとめ、17:20 業務終了 時折2時間程度の残業(コントロール可能)
CHAPTER04

新しい運用ルール策定のため
メンバー全員が知識を持ちより
全員でレベルアップを目指す

20代後半から30代後半といった、比較的若いメンバーが多いため、和気あいあいとしています。休日にはみんなでボードゲームを楽しんだり、定期的に一緒に食事に出かけたりするほど仲良しです。そのため、何かを一方的に教わるというよりも、みんなで少しずつ知識を集めて、お互いにレベルアップを目指しているという雰囲気があります。グループ内で起こったことはみんなで共有し、自分ごととして捉え、同じミスを繰り返さないという意識をみんなが持っています。
曖昧になっている部分をクリアにして、新しい運用ルールを策定することが当面の目標です。

OFF TIME

私のオフタイム

旅行が好きなので、最近は海外へちょくちょく行っています。昨年は台湾や韓国旅行、最近はシンガポールへ。現地のごはんと、ユニバーサル・スタジオ・シンガポールを目当てに、友人4人で行きました。事前に申請をすれば希望日に有休を取りやすい環境なので、ありがたいですね。

MESSAGE

これから入社する方へ

些細なことに
気づきやすい人は
未経験でも馴染みやすい

私は全くの畑違いからの転職で、初めは品質保証特有の考え方や専門用語がほとんどわからず、戸惑うことも多くありました。ですが、周りの方からの助力もあり、今は楽しく仕事ができているので、未経験の方も安心してほしいです。向いている人というのがあるとすれば、「小さなことでも気づける人」。例えば知人が髪型を変えた時に気づける人は、問題が起こっている時にも気づきやすいのでは、と思います。でも、経験によって培っていける部分もあるので、安心して応募してください!

ENTRY

募集職種一覧・エントリー

応募はこちら
page top

〒485-0825 愛知県小牧市大字下末字五反田434番地の3

NGKセラミックデバイスは、日本ガイシのグループ企業(NGKグループ)の一員です。