HOME 採用情報 採用Q&A 採用情報 NCDK RECRUTING 採用Q&A QUESTION &ANSWER 入社 働き方 入社 合格した場合、いつ頃の入社になりますか? 入社日は毎月1日付と16日付の2日間設けています。 内定者ご本人の都合を勘案し、入社日は個別に決定します。 配属はどのようにして決まりますか? 経験や適性などを踏まえ決定します。 配属は、本人の能力、適性、希望と、会社の事業戦略を踏まえた各部門の要望を総合的に考慮して決定します。 配属の決定はいつですか? 新入社員導入研修の最終日、または入社日にお伝えしています。 高校生・大学生新卒採用にてご応募の方は、新入社員導入研修の最終日に配属先をお伝えしています。キャリア採用にて製造部門へご応募の方は、入社日に4事業部ある内のどの配属先になるかをお伝えしています。キャリア採用にて間接部門へご応募の方は、応募いただいた配属先となります。 入社後の研修について教えてください。 OJTなどによる専門教育と階層別教育制度があります。 詳しくは教育・研修制度をご覧ください。 工場見学はできますか? 機密性の高い業務を行っているため、工場見学は行っておりません。 セラミック製電子部品の製造という機密性の高い業務を行っているため、工場見学は実施しておりません。 障がい者採用は行っていますか? 特別な障がい者採用枠は設けておりません。 障がいのある方にも他の方と同じ業務を担当していただきます。そのため、待遇や福利厚生についても違いはありません。しかし、業務遂行にあたり、必要な配慮やサポートはしますのでご安心ください。 働き方 異動・転勤はありますか? 将来的に可能性はあります。 量産品の移管や新製品の立上げなどにより転勤が発生することがあります。基本的には半年~3年ほどの期間限定で、期間終了後は採用地区に戻ることになります。 寮や社宅はありますか? 独身寮(借り上げ社宅)制度があります。 独身寮(借り上げ社宅)制度では、借り上げ社宅の家賃の一部を会社が補助します。対象は、入社時に自宅から会社まで一般道で最短30㎞以内の通勤圏内に居住する住居がない30歳以下の独身者です。また、入社時に通勤圏内に居住する住居がない方で高速通勤をされる場合は、高速料金を補助します。(会社規定による) 有給休暇の平均取得日数は? 有給休暇の平均取得日数は14.9日/年です。※2023年度実績 入社月に応じて付与日数を決定、入社時に付与されます。 以降は毎年3月1日に、入社年に応じた日数が付与されます。 有給休暇の平均取得日数は、職種・職場・個人の仕事の状況によって大きく左右されますが、全社的には必須の休暇取得日数を付与日数の50%以上と定め、社員一人ひとりが上手に業務の管理をして、タイミングよく休暇を取得するよう支援しています。 勤務体系はどのようになっていますか? 5勤2休と4勤2休の勤務シフトがあります。 <5勤2休> 月曜~金曜まで勤務し、土日休みとなるシフト ※昼勤のみのシフトと1週間交替の昼夜シフトがありますが、製造部門では主に昼夜交替する勤務シフトとなります。 <4勤2休> 4日連続で勤務し、2日休みとなるシフト 2日の休みを挟んで昼夜が入れ替わります。 通勤方法に決まりはありますか? ご自身の都合に合わせて選択できます。 通勤方法は徒歩、自転車、自動車(駐車場完備)、公共交通機関など、ご自身の都合に合わせて選択できます。 また、小牧工場、石川工場、多治見工場では通勤バス・タクシーが以下の駅より運行しているため、公共交通機関での通勤も便利です。 本社/小牧工場 : 名鉄小牧線「小牧駅」、JR中央本線「勝川駅」 石川工場 : IRいしかわ鉄道線「能美根上駅」 多治見工場 : JR中央本線「多治見駅」 残業は多いですか? 月平均所定外労働時間は20時間です。(2023年度実績) 配属先の担当工程や生産量、時期によって差があります。 ENTRY 募集職種一覧・エントリー 応募はこちら